SerchCode Pro
コード解説 SQLチェッカー JSON生成 JSON整形 RegExテスター CSS Shadow カラー変換 CRON生成 Base64変換 ブログ
SerchCode Pro
コード解説 🔍 SQLチェッカー 🔍 JSON生成 🔧 JSON整形 🔧 RegExテスター 💻 CSS Shadow 🔲 カラー変換 🔲 CRON生成 💻 Base64変換 🖌 ブログ 📖

このサイトについて プライバシーポリシー
ダークモード ライトモード

【Git入門】なぜ私たちはGitを使うのか?タイムマシンでコードを守る方法

公開日: 2025年9月24日

プログラミングの学習を始めると、git という謎のコマンドや、**GitHub** というWebサイトの名前に必ず出会います。「ソースコードを保存しておく場所でしょ?」くらいの認識で、なんとなく使っている人も多いかもしれません。

しかし、もしあなたがGitを単なる「ファイルのバックアップツール」だと思っているなら、その強力な能力の、まだ10%も使いこなせていません。

Gitの本当の姿。それは、あなたの書いたコードを自在に過去と未来へといざなう「タイムマシン」であり、世界中の開発者と協力するための「共通言語」なのです。 今日は、なぜすべてのプロ開発者がGitを熱愛しているのか、その本質的な理由を解説します。

理由1:いつでも「あの時」に戻れる安心感 (タイムマシン)

経験ありませんか? 「よし、新しい機能を追加するぞ!」と意気込んでコードを書き換えていたら、何が何だか分からなくなり、元の動いていた状態にすら戻せなくなってしまった、という悪夢のような経験が。

手動でファイルをコピーして「app_20250925.py」のようなバックアップを取るのも一つの手ですが、すぐにファイルだらけになり、どれが最新で、どれが正常に動くバージョンなのか分からなくなります。

Gitは、この問題を完璧に解決します。 あなたが「キリの良いところまで作業が進んだな」と思ったタイミングで、以下のコマンドを実行します。

git commit -m "ユーザー登録機能の追加が完了"

この commit という行為は、その瞬間のあなたのプロジェクトの状態すべてを、「セーブポイント」として歴史に刻み込むようなものです。 このセーブポイントさえ作っておけば、この先どんなに無茶な改造をしてコードをめちゃくちゃにしてしまっても、たった一行のコマンド (git reset --hard) で、いつでもこの完璧に動いていたセーブポイントに一瞬で戻ることができます。

この「いつでも戻れる」という絶対的な安心感こそが、私たちエンジニアに、失敗を恐れずに新しい挑戦をする勇気を与えてくれるのです。

理由2:「もしも」の世界線を創造できる (ブランチ)

Gitのさらに強力な機能が、「ブランチ (branch)」です。 これは、現在のコードの歴史から分岐した、**もう一つの「もしも」の世界線**を安全に作り出す機能です。

例えば、あなたが今、完璧に動作しているECサイト(mainブランチ)を運営しているとします。 ここに、まだ完成するかどうかも分からない、実験的な「クーポン機能」を追加したくなったとします。

もし、そのまま main ブランチで作業を始めたら、開発途中のバグだらけのコードが、本番のユーザーに影響を与えてしまうかもしれません。 そこで、ブランチの出番です。

git checkout -b feature/coupon

このコマンドを実行すると、main の歴史から分岐した、feature/coupon という新しい世界線が生まれます。 あなたはこの世界線の中で、どれだけコードを書き換えても、どれだけエラーを出しても、元の main の世界には一切影響を与えません。

そして、クーポン機能が無事に完成したら、その世界線での変更だけを、安全に元の main の世界に合流(マージ)させることができるのです。

理由3:チーム開発を可能にする (GitHub)

このブランチの仕組みがあるからこそ、複数人のチームで、同じプロジェクトを同時に開発することが可能になります。

  • Aさんは、feature/login ブランチで、ログイン機能を作る。
  • Bさんは、feature/payment ブランチで、決済機能を作る。
  • Cさんは、bugfix/css ブランチで、デザインのバグを直す。

それぞれが独立した世界線で作業し、完成したら、順番に main ブランチにマージしていく。 **GitHub** は、このブランチのやり取りを、Web上で視覚的に、そして簡単に行うためのプラットフォームなのです。

まとめ

Gitは、単なるバックアップツールではありません。

  • commit` で、過去への安心なセーブポイントを作り、
  • branch で、未来への安全な実験場を作り出す。

この2つの強力な概念を理解することが、あなたが「コードを書く人」から「ソフトウェアを開発するエンジニア」へと進化するための、非常に重要なステップです。

まだGitに慣れていないなら、まずは git commit を、ゲームのセーブのように、こまめに行う習慣から始めてみてください。 その一行が、未来のあなたを、絶望の淵から救ってくれる日が、必ず来ますよ。

次のステップへ

Gitを使いこなすことは、サイトを育てていく上での第一歩です。 サイトを公開した後にやるべきことの全体像については、以下のチェックリストで網羅的に解説しています。ぜひ、あなたのサイト運営の羅針盤として活用してください。

→ 【保存版】Webサイトを公開した後に「絶対に」やるべき10のSEOチェックリスト

プログラミング学習に必須ツール!

記事で紹介したコードがよく分からなかったり、ご自身のコードについてもっと知りたい場合は、AIコード解説ツールが便利です。コードを貼り付けるだけで、AIが日本語で分かりやすく解説します。

AIコード解説ツールを使ってみる →

この記事を書いた人

ハンドルネーム:雲海 墨汁(うんかい ぼくじゅ)

プログラミング独学で挫折後、上京しWeb系企業に就職。4年間、主にバックエンド開発に従事し、
大規模サービスの設計から運用までを経験。
現在は、自身の学習経験を活かし、初心者向けのツール開発に情熱を注いでいる。

詳しいプロフィールを見る →
← ブログ一覧に戻る
このサイトについて ブログ 特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
© 2025 株式会社Serchcode . All Rights Reserved.